資格取得を目指す アラサー女の勉強記録

社労士試験合格を目指しております。R5年度受験、自己採点で撃沈。R6年度合格に向けて頑張ります!

演習

過去問【厚年】

平成30年 厚生年金保険法 問7 肢B 厚生年金保険法に基づく保険料率は、国民の生活水準、賃金その他の諸事情に著しい変動が生じた場合には、変動後の諸事情に応ずるため、速やかに改定の措置が講ぜられなければならない。 [ × ] 「この法律による年金たる保険…

過去問【厚年】

平成30年 厚生年金保険法 問9 肢B 被保険者期間を計算する場合には、月によるものとし、例えば、平成29年10月1日に資格取得した被保険者が、平成30年3月30日に資格喪失した場合の被保険者期間は、平成29年10月から平成30年2月までの5か月間であり、平成30年3…

過去問【厚年】

令和1年 厚生年金保険法 問5 肢A 離婚の届出をしていないが、夫婦としての共同生活が営まれておらず、事実上離婚したと同様の事情にあると認められる場合であって、両当事者がともに当該事情にあると認めている場合には、いわゆる合意分割の請求ができる。 […

過去問【厚年】

令和3年 厚生年金保険法 問7 肢B 在職中の老齢厚生年金の支給停止の際に用いる総報酬月額相当額とは、被保険者である日の属する月において、その者の標準報酬月額とその月以前の1年間の標準賞与額の総額を12で除して得た額とを合算して得た額のことをいい、…

過去問【厚年】

令和4年 厚生年金保険法 問10 肢D 障害等級2級の障害厚生年金の額は、老齢厚生年金の例により計算した額となるが、被保険者期間については、障害認定日の属する月の前月までの被保険者期間を基礎とし、計算の基礎となる月数が300に満たないときは、これを300…

過去問【厚年】

令和2年 厚生年金保険法 問4 肢C 障害等級2級に該当する障害基礎年金及び障害厚生年金の受給権者が、症状が軽減して障害等級3級の程度の障害の状態になったため当該2級の障害基礎年金は支給停止となった。その後、その者が65歳に達した日以後に再び障害の程…

過去問【厚年】

令和3年 厚生年金保険法 問7 肢B 在職中の老齢厚生年金の支給停止の際に用いる総報酬月額相当額とは、被保険者である日の属する月において、その者の標準報酬月額とその月以前の1年間の標準賞与額の総額を12で除して得た額とを合算して得た額のことをいい、…

過去問【厚年】

令和4年 厚生年金保険法 問10 肢D 障害等級2級の障害厚生年金の額は、老齢厚生年金の例により計算した額となるが、被保険者期間については、障害認定日の属する月の前月までの被保険者期間を基礎とし、計算の基礎となる月数が300に満たないときは、これを300…

過去問【国年】

令和1年 国民年金法 問2 肢B 遺族基礎年金の受給権者である子が、死亡した被保険者の兄の養子となったとしても、当該子の遺族基礎年金の受給権は消滅しない。 [ × ] 消滅する (配偶者と子に共通の遺族基礎年金の失権事由)1. 死亡したとき。2. 婚姻をしたと…

トレーニング【雇用】

◉雇用保険法第61条7 初めて育児休業給付金の支給を受けようとするときは、支給単位期間の初日から起算して_______を経過する日の属する次の末日までに申請しなければならない。 ①2ヶ月 ②6ヶ月 ③30日 ④4ヶ月 チッチッチッチッチ 正解は! ④4ヶ月 ◉雇用保険法…

トレーニング【雇用】

◉雇用保険法第32条1 受給資格者(訓練延長給付、個別延長、広域延長、全国延長を受けている者を除く)が、公共職業安定所の紹介する職業に就くこと又は公共職業安定所長の指示した公共職業訓練等を受けることを拒んだときは、その拒んだ日_______は、基本手…

トレーニング【雇用】

◉雇用保険法第48条1 日雇労働求職者給付金の日額は、前2月間に納付された印紙保険料のうち、第1級印紙保険料が_______以上であるとき、この7,500円となる。 ①26日分 ②20日分 ③18日分 ④24日分 チッチッチッチッチ 正解は! ④24日分 ◉雇用保険法第48条1 日雇労…

トレーニング【労働者派遣】

語呂合わせやまとめで暗記中心でしたので、問題演習も取り入れてきます!科目は労基からではなくランダムで投稿していきます。問題形式は空欄があって、そこに選択肢の中からどれが正解というものです。過去問や秒トレ、予想問題集など色々な問題集を参考に…